はじめに 通年 10/17日(宵宮),18日(本宮)、秋祭に英賀神社に奉納。 幣舞、槍の舞、ささらの舞、継ぎ獅子、地舞、そして梯子獅子と演舞致します。 私ども高町の親子が毎年日々の練習の成果を披露し、歴史を作り受継いでいる伝統の技の舞となります。 その中でも、舞の最後の演舞となります「梯子獅子」は非常に見応えのある舞で、竹の梯子の上での立ち姿は必見です。 梯子獅子 私ども高町の秋祭りは、メイン演舞であります「梯子獅子」の梯子作りから始まります。 よくしなり、粘りのある旬の竹を、姫路市太市の竹やぶより切り出し、梯子製作に利用します。 高町公式ホームページ